ブログ
5.12015
スリミングのお話

1,ダイエット
2015年5月8日 (金)
永遠の課題、ダイエット
・自分の笑った顔がブス…
・足が太くてジーンズがかっこ悪い
・前はけたパンツがはけない
・腰まわりに肉がついた
・40代になり、いい加減、ダイエットで悩むことを卒業したい
(高校生頃から常に頭にある)
などなど、私自身も、悩みが尽きないダイエット。
今年も夏まであと2か月!
緊急にダイエットを考えている方、今、始めれば、まだギリギリなんとか間に合います!
ダイエットに必要なことは?
普通に考えて、ダイエットに必要なことと言えば、
1に運動、2に食事管理、3に心構え。
年齢とともに代謝は落ちてくるのに、摂取カロリーは若い頃とは変わらず…となれば、
必然的に燃えなかったカロリーは貯蓄にまわり、気が付けば
「下腹部」「太もも」「二の腕」は貯蓄だらけ。
摂った分は燃やせばいいのですが、なかなかそれが出来ないのが現実です。
お付き合いの外食もあり、毎食管理するのは難しいのですが、
それでも出来ることといえば、炭水化物を減らし、
「タンパク質」「ビタミン」「ミネラル」「上質な脂質」を摂ることです。
(栄養については次週以降に書きます)
もし、予定より多く食べてしまったら、「運動してチャラにする!」と心に誓って、
後悔はせず、前向きに楽しく、自分は絶対痩せられる!と信じ、
スリムな自分を想像しながらニヤニヤして、頑張りましょう!
サロンケアと並行してキレイにボディメイク!
痩せない、痩せない、と言っている方は、たいてい、
間食をしたり量もかなり食べてます。
本気であれば、自分に負けないように頑張りましょう!
私も、今月中に
1,ウェストのくびれ
2,太もものサイズダウン
3,体重2kgダウン
目指して頑張ります!
そんな私が、こんなことしてくれたら絶対に痩せれる!と思って作ったのが、
《リンパドレナージュ》のコースです。
ただいま、スリミングの半額キャンペーンを行っております。
スリミングのコース、平日限定(おひとり様1回のみ)で半額になるキャンペーンです。
この機会にどうぞお試しください。

自分では出来ない部分をサロンケアで並行して行うことで、
きれいなボディメイクが可能になります!
ダイエットを考えている方、私と一緒に頑張りましょう!
2,セルライトについて
2015年5月18日 (月)
1週間たちました!
私は今のところ、予定通り、順調に、体重とサイズが落ちてきています!
・・・と言いたいところですが、実際は、スローペースで少しづつ落ちてきてるかな?
という感じです。
でも、絶対に、今月末には痩せてみせます!
セルライトってなに?
ダイエットを考える時に、キーワードになるのが、【セルライト】です。
では【セルライト】ってなんでしょう?
脂肪細胞が肥大して、まわりの血管やリンパ管を圧迫してコラーゲン繊維と結びつき、
大きなかたまりになっている状態が【セルライト】です。
イメージとしては、毛糸が絡まって大きなかたまりになっているような感じ。
見た目には皮膚表面が凸凹していて、太もも、下腹部などに多く見られます。
セルライトが表面化した状態はかなり重症
表面に見える凸凹は、かなり長期化した、重症な状態。
表面には見えなくてもセルライトはあるようで、
この初期段階で、マッサージをしたり、サロンケアを受けたりすることが本当は望ましい
と言われています。
凸凹が見える段階では、改善するのに時間も努力も必要です。
でも、あきらめることはありません!
セルライトの解消方法と脂肪燃焼について知識があれば、
あとは実践するのみです。
脂肪細胞とは?
食事で多く摂取してしまい燃えなかったエネルギーは、
いつかくるかもしれない飢餓状態の際のエネルギー源として、貯蓄にまわります。
それが増えてきてしまうと、まわりの血管やリンパ管を圧迫し、
そして、コラーゲン繊維と絡み合い、血液やリンパ液の流れを滞らせてしまいます。
脂肪が燃えるためには、酸素やホルモン・タンパク質などが必要になりますが、
血液によって運ばれるこれらのものが、十分に脂肪細胞に届けられなくなると、
いくら運動をしても、燃焼できなくなってしまいます。
また、脂肪細胞は、年齢に関係なく増えることはあっても、
減ることはないと言われています。
痩せても、脂肪細胞が小さくなっただけで数は減っていないのです。
老廃物
本来、血液やリンパ液にのって運ばれ、
腎臓→尿、肝臓→便、と排出されるはずの老廃物。
その老廃物が、セルライトによって血管やリンパ管が圧迫され血行不良を起こすと、
排出されずにたまってしまいます。
それは、むくみや、更なるセルライトの肥大につながります。
まとめ
日ごろから、脂肪細胞を増やさないように、
1,運動を心掛る
2,食事の量や内容も気にしておく
ことが必要です。
そして、
3,代謝が落ちないようにする
4,冷え
5,睡眠
などの生活習慣も気をつけること。
このことを意識して、
残りわずかな夏までの時間を大事に過ごしてみてくださいね!
3,ダイエット中の食事と栄養
2015年5月28日 (木)
さて、私のダイエット報告から。
終盤に来て3kg落ち、今はサイズダウンのために、毎日マッサージと運動を心がけて頑張っています。
昼ごはん、または夕ご飯をスムージーにし、ちょっぴり空腹とも戦いながら、なんとか落としてきてます。
会う人に、痩せた!と今週は何人かに言われてルンルンです♪
ちなみに私が飲んでいるスムージはこちら。
これ、本当に痩せる!この実力、私は体感しています。
ご興味あるかたはサントリナで販売中ですので、お声かけてくださいね。
では、今回はダイエットに関する「食事と栄養」について書きます。
肉食のススメ
タンパク質をとらないと、痩せない、ということはご存知の方も多いと思います。
脂肪を燃やしてくれる筋肉は、タンパク質でできています。
筋肉が減ると、脂肪燃焼できなくなり、どんなに運動しても疲れるだけで脂肪は燃えません。
タンパク質は植物性からだけでなく、動物性のものも摂るようにします。
魚・大豆・赤身の肉・卵などを毎日メニューに入れられるよう、心がけてみてください。
また、タンパク質は消化するのにエネルギーを使います。
結果、代謝を上げて、脂肪を燃えやすくします。
冷え症の方も、タンパク質を摂るようにしてみると改善していくと言われています。
美肌の観点からも、タンパク質は重要です。
タンパク質は分解されてアミノ酸になりますが、
分解されたアミノ酸・ビタミンC・鉄が働き、コラーゲンを合成します。
コラーゲンだけ食べても吸収されず、プルプルの肌にはなりません。
え?油抜きってダメなの?
細胞は、油(脂質)の膜につつまれていて、十分な脂質につつまれていることで神経伝達物質のやり取りがスムーズになります。
油抜きダイエットなどで脂質が不足すると細胞レベルから元気がなくなり、ホルモンの分泌が減り、生理がとまってしまうこともあります。
良質の油を摂ることは、健康の面でも美容の面でも、
そしてダイエットにも欠かせない重要なことなのです。
良質な油とは、オメガ3、オメガ9のことをいい、
サラダ油や、コーン油などは、摂りすぎているので注意、と言われています。
オメガ3→青魚・鮭・マグロ・亜麻仁油など
オメガ9→オリーブ油・アボガド・アーモンドなど(美肌に効果的)
アンチ酸化の強い味方!ビタミンエース(ACE)
活性酸素については、皆さんよくご存知かと思いますが、
ダイエット期間中は更に、活性酸素の除去を気にしていただくことで確実に結果もついてきます!
そこで欠かせないのが、抗酸化ビタミン。
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、3つまとめてビタミンエース(ACE)と呼ばれていて、
一緒に摂ることで力を発揮します。
ナッツ入りの緑黄色野菜のサラダなどが効果的にビタミンエースが摂取できます。
トマト、人参は特に抗酸化成分が多いそうです。
内側からの酸化を防止するので、加齢臭を気にされる方にも大変有効だそうです。
正しいダイエットは正しい食事から
ダイエット中は栄養の偏りは避け、
間食も、ナッツ類や、豆乳など満腹感が得られるものを食べ、
決して白い砂糖いっぱいの甘甘なおやつ類には手を出さないでくださいね。
健康的に、出来れば、質素な和食で過ごしてください。
夏まで残りわずかです。
正しいダイエットは、スタイルだけでなく健康も手に入れられます!
誘惑に負けず、頑張りましょう!
4,アロマがもたらすスリミング効果
2015年5月31日 (日)
5月、私は、人生最後のダイエット!と宣言し、
ストイックに頑張ってみた結果3kgの減量に成功しました。
サイズはウェストが目標よりダウン、あとは、太ももが理想にはまだかなり遠いのですが、
引き続き、マッサージやミラクルウェーブ(微弱電流の機械)で、日々引き締めて行こうと思います!
アロマに頼る
毎日、お風呂上りにマッサージ、と決めていても、
仕事の疲れや日々の生活に流されて十分な時間が取れず、挫折してしまうことも多いのでは?と思います。
だからこそ、のアロマです。
もっと精油に頼って、精油の力でセルライト撃退、むくみ解消、脂肪燃焼が出来ることを利用すれば、
楽しく良い香りに包まれて、ダイエットが楽しい習慣となり更に太りにくい体質へと変わっていきます。
スリミングに効果的な精油
ゼラニウム・・・むくみ、セルライト
パチュリ・・・引き締め
ローズマリー・・・むくみ、セルライト
グレープフルーツ・・・むくみ、セルライト
サイプレス・・・むくみ
ジュニパー・・・むくみ、老廃物排泄
ジンジャー・・・血行促進、発汗促進
パルマローザ・・・引き締め
フェンネル・・・引き締め、老廃物排出促進、便秘
それでは、
アロマのおすすめ使用方法を3つにわけてご案内します。
1,ホホバオイルにブレンドしてマッサージ
<ホホバオイルをおすすめする3つの理由>
数あるキャリアオイルの中でもホホバオイルをおすすめする理由は、
1,酸化しにくく(20年以上安定しているそうです)、
2,サラっとしていて、
3,オイル特有のギトギト感がなく肌へのなじみが良いこと。
その他にも、ビタミンEが含まれており傷の修復や乾癬にも有効で、
脂肪燃焼効果もあることなどがあります。
とくに、これからの暑い季節、ベトベトするだけで、不快なもの。
ホホバオイルならサラリとした使い心地ですぐに浸透してしまうのでオススメです。
<精油の濃度>
精油の濃度は1%をおすすめします。
なかなかご自分では濃度やブレンドが難しい、という方は、
サントリナでアロマボディ(アロマボディ全身・アロマボディ&フェイシャル・マタニティアロマ)を受けていただいた方には、
その日にお選びしたブレンドのオイルを、50ml、プレゼントしておりますので、ぜひ、
アロマのコースをご利用いただければと思います。
<マッサージ方法>
マッサージ方法としては、末端から中心へ、リンパ節へ、と向かっていくように流していただくのがいいのですが、
難しければとくにテクニック的なものはなくても大丈夫。
なでる、すりこむ、という感じで、時間がない日はお肌に塗るだけでもいいです。
精油は経皮吸収されて、毛細血管に取り込まれ、約1時間ほどかけてゆっくり全身にめぐっていきます。
そこで、精油の力で、効果を期待出来る、というのがアロマの良い所、素晴らしいところです。
2,お風呂に入れてアロマバス
マッサージに勝るものはありませんが、お手軽さで言えばお風呂でアロマ、という手もあります。
入浴の際に5滴お風呂に入れて、蒸気、そして、微量ですが経皮からアロマを吸収できます。
良い香りでリラックス効果もあり、1日の疲れもリセットできて一石二鳥です。
3,ハーブティーで身体に摂り入れる
レモンバーム、ローズヒップ、フェンネルなどが便秘に効果的、と言われています。
飲みやすくなるよう、お好みのハーブをブレンドして飲んでみるといいと思います。
朝起きてすぐの1杯は、水がオススメですよ。
アロマと合わせて効果アップ!信頼の「ミラクルウェーブ」
実は、私、アロマ以外にも毎日やっていることがあり、
アロマの力とおなじくらい信頼をおいているのが「ミラクルウェーブ」。
サントリナのコースでは、フェイシャル(小顔、リフトアップ)と、ストレッチマークケアに使っています。
この機械は全身に使用できるので、毎朝、脚全体、腕、ヒップからお腹に微弱電流をかけながら家事をしています。
家事のときは、小さめサイズのセルステラを使用しています。
http://www.flexia.co.jp/products/cellstella/
この機械、ご興味ある方は、全然関係のないコースでもコース中に体験していただくことは出来ますので、
遠慮なくお申し付けくださいね。無痛ですのでご安心ください。
夏までに、まだ結果が出ていない方も6月にしっかり頑張って、
ほっそりスリムな夏に向けがんばりましょう♪
ただいま、スリミング半額キャンペーンを実施中!
ただいま、スリミングの半額キャンペーンを行っております。
スリミングのコース、平日限定(おひとり様1回のみ)で半額になるキャンペーンです。
キャンペーン期間は、6月中です。
この機会にどうぞお試しください。お問合せ、お待ちしております。